G’day mate! Journal editorのKotaroです!
本当にあった質問集あれこれと回答例。其の二。今回は前回からの続きになります。
前回のおさらいとして、いきなりお客様からこんなオーダーを受けたら、どう受け答えするかでした。
- 「Hi, for my iced coffee, no ice cubes plz?」(こんにちは、アイスコーヒー、氷なしでお願いできますか?)
- 「Hi, do you have large size?」(こんにちは、大きいサイズありますか?)
このようなリアルな会話例を通じて、より自然な英語力を養えるように、今回もしっかり学んでいきましょう。
Phrase#111 豆乳に変更可能ですか?
- 「Can I change the milk to soy for my café latte?」(私のカフェラテ、ミルクを豆乳に変更できますか?)
これはお客様からよくあるリクエストの一つです。「Can you~」でも 「Can I~」でもほぼ同じ意味で使われますが、「Can I~」のほうがより丁寧で自然な響きがあります。
Phrase#112 より丁寧かつ具体的な表現
- 「Can I have my café latte with soy milk instead of regular milk?」(レギュラーミルクのかわりにソイミルクでカフェラテをいただけますか?)
こちらもPhrase#111と同じ意味ですが、より丁寧かつ具体的な表現になっています。
「instead of 〜」は「〜のかわりに」という意味の熟語で、希望する内容が明確に伝えられます。例えば、
- 「Oat milk instead of soy milk」=「ソイミルクのかわりにオーツミルク」
- 「Hot instead of iced」=「アイスのかわりにホット」
「change」も便利な単語ですが、「〇〇のかわりに▲▲を使ってほしい」というときは「instead of〜」がスムーズです。
またこれらの受け答えは、前回と同様に以下のように答えればOKです。
- 「Yes, sure!」(はい、もちろんです!)
- 「No problem.」(問題ありませんよ!)
- 「Okay, we can do that.」(はい、できますよ!)
そして、Phrase#112のように具体的なオーダーには、確認を込めた”おうむ返し”がとても効果的です。例えば、
- 「Okay, well soy milk instead of regular milk, right?」(承知です。えー、レギュラーミルクのかわりにソイミルクですね?)
こうすることで、ミスを防ぐだけでなく、相手にも安心感を与えることができます。
こたのちょっと放談
「麹ミルク」知ってますか?
米麹(こめこうじ)を原料に作られた、植物性の甘酒のようなミルクです。乳製品ではなく、発酵食品の一種であるため、ヴィーガン対応&アレルゲンフリーなので、安心して飲んでいただけることから、「ソイ」「アーモンド」「オーツ」に続く第4のミルクとして最近注目が高まってるみたいです。
Short BlackのPodcastはwebサイト、各ポッドキャストスタンドにて聴けます。
▼Webサイト:
https://helloanyjapan.com/podcast.html
▼Spotify:
▼ポッドキャストの検索ワードは、「ShortBlack 接客英語」をコピぺして検索ください。
ShortBlackは、より良いコンテンツをお届けする為に皆さまからのサポートをお願いしています。
ANYでは皆さまの温かいサポートをお願いしています。
お預かりした金額はANYの活動費・コンテンツ制作費などに充てさせて頂きます。
ANYのお届けするポッドキャストに少しでも価値を感じていただけたら、
下記の「サポートプログラム」ボタン、又はこちらのリンクよりサポートの程よろしくお願い致します。