G’day mate! Journal editorのKotaroです!
今回も「問題解決の接客英語」シリーズです。対応ミスを防ぐための「確認」や「在庫チェック」の英語、いざという時にサッと使えるフレーズを身につけましょう!
Phrase#138 何をご注文でしたか?
お客様に提供する前に「注文内容の確認」をすることでミスを防げます。そんなときに便利なのがこのフレーズです!
- 「Just to make sure, what did you order?」(確認のためですが、ご注文は何でしたか?)
「Just to make sure」は「確認のために」という意味で、丁寧な印象を与えられます。
似た言い回しとしては “Double check” や “Let me confirm” も使えます。
「make sure」は「確実にする・確認する」という動詞句。「sure」はもともと「確かな」という意味を持っており、丁寧な確認の表現にぴったりです。
Phrase#139 在庫の確認してみます..!
お客様に「在庫があるか確認しますね」と伝えたいとき、以下のような自然な英語が使えます。
- 「Let me check the stock.」(在庫を確認しますね)
- 「Just a moment, I’ll check if we still have that.」(少々お待ちください、在庫があるか確認してきます)
また、“stock” が「在庫」、“Let me check” は「確認してきます」の定番表現です。「Just a moment」や「I’ll be right back」などを添えると、より丁寧になります!
こたのちょっと放談
在庫確認や注文のダブルチェックは、店員にとってはルーティンでも、お客様にとっては安心できる瞬間。「ちゃんと聞いてくれてるんだな」と感じてもらえるような言葉選びを、英語でも意識していけたら最高ですね。
Short BlackのPodcastはwebサイト、各ポッドキャストスタンドにて聴けます。
▼Webサイト:
https://helloanyjapan.com/podcast.html
▼Spotify:
▼ポッドキャストの検索ワードは、「ShortBlack 接客英語」をコピぺして検索ください。
ShortBlackは、より良いコンテンツをお届けする為に皆さまからのサポートをお願いしています。
ANYでは皆さまの温かいサポートをお願いしています。
お預かりした金額はANYの活動費・コンテンツ制作費などに充てさせて頂きます。
ANYのお届けするポッドキャストに少しでも価値を感じていただけたら、
下記の「サポートプログラム」ボタン、又はこちらのリンクよりサポートの程よろしくお願い致します。