Hi! Journal editorのKotaroで〜す!
前回からのレジマスターを目指す続きで今回はLesson6 Pege2となります!レストランやカフェで後払い会計の場面など、ホテルのチェックアウト時のお支払い時などでお客さんが「支払いをしたい」やお店側の人がお伺いする際に伝える言い方についてになります!

Phrase#26 「お会計をお願いします。」の伝え方
お店の人に「お会計をお願いします。」と伝える時、どんなフレーズを使うか知っていますか?お店の人に伝える際のフレーズは下記のようになります!
・「Can(Could) I have the bill please?」(お会計をお願いします。)
「bill (ビル)」自体には明細書とか請求書などの意味がありますが上記のフレーズになるとこのワンフレーズでお会計をしたいという意味になります。また#12 Lesson5 Page2のちなみに編で紹介した「Till(ティル)」とはまた別となります〜。
Phrase#27 スタッフから「お会計ですか?」と聞く時のフレーズ
先程のPhrase#26はお客様側からでしたが、次はスタッフ側からお伺いする時のフレーズになります。次のフレーズがお伺いするときのフレーズになります。
・「Would you like to pay?」(お会計ですか?)
度々出現している「Would you like to~」を使用して「pay(支払い)」をしたいかどうかを聞いています。
さらに発展系でよく使うのが、「お会計は全部一緒でいいですか?別々にしますか?」と「キャッシュで払いますか?カードで払いますか?」があります。どのようにお支払いしたいかを聞くフレーズになりますので、それぞれ個別で前者の方を紹介していきますね。後者はまた次回に。
Phrase#28 「お会計は全部一緒でいいですか?別々にしますか?」編
口語だと下記のフレーズで十分みたいです!
・「 Pay all together or pay separately? 」(お会計は全部一緒でいいですか?別々にしますか?)
またきちんとした文章は上記のフレーズに「Would you like to~」が下記のように文頭につきます!
・「Would you like to pay all together or pay separately?」
返答としては、「All together is fine.」とか「Separately please.」などと言われます。また「All together 」の場合はPhrase#25のフレーズで対応できます。「Separately please」の場合は次のPhrase#29になります。
Phrase#29 「どれを支払いますか?」の聞き方
先程の続きで「Separately please.」と言われた時は、日本語でいくと「どれとどれを支払いますか?」と聞いて別々に会計をしていきます。「どれを支払いますか?」と聞く際は次のフレーズになります。
・「What would you like to pay for?」(どれを支払いますか?)
そうすると「〇〇と△△です」=「〇〇 & △△」とか「〇〇と△△を食べました!」=「 I had 〇〇&△△!」みたいに教えてくれるはずですので、その商品分をお会計しましょう。
こたのちょっと放談
今回のShortBlack #15の30分20秒あたりからのYutaroさんが3人のお客さんを演じてるシーンがとても笑ってしまいました。
こたろう個人のとてもお気に入りシーンランキングの1位です。ちなみに2位は幅が広いのですがDaft Punkの時などのゼネレーションギャップのくだりです。
Short BlackのPodcastはwebサイト、各ポッドキャストスタンドにて聴けます。
▼Webサイト:
https://helloanyjapan.com/podcast.html
▼Spotify:
▼ポッドキャストの検索ワードは、「ShortBlack 接客英語」をコピぺして検索ください。
今回のコーヒー紹介!
今回紹介したコーヒーは、「Ajere, Ethiopia – Washed」になります!
綺麗なマウスフィールで、淹れたての温度帯から冷めるにつれ、味と質感が調理をしているかのように変化していきます。
まず豆を挽いた時とお湯を注いだ時は、ふんわりとしたアールグレイやレーズンの香りが鼻を通ります。もうこの時点で最高です。
そしてできた、淹れたてを早速一口すすると、華やかなアールグレイの味が口の中に広がり、『え、紅茶を注文したっけ..。』と思ってしまいます。少し冷めると、カットをした瑞々しい白桃をアールグレイティーに入れたような味わいで、白桃の甘さやフレーバーが口に広がり鼻に抜けていき、そこからもう少し冷めると蜂蜜を加えたかのようにトロッとしたと質感、甘味が出てきます。。これめっちゃ甘いやつやんです。
また味わい全体を通して紅茶を飲んだ時に感じる心地よい渋みも僅かに感じ、飲み飽きさせない、奥ゆかしい味わいです。ANYのコーヒー豆はどれも大好きで、どれも美味しいのですが、もしコーヒー豆を選ぶ際に迷われたら一度選んでみてください。
ANY COFFEE BREW BARの店頭または、下記のオンラインストアから購入できます。
▼オンラインストア:
https://shop.helloanyjapan.com/items/42161375
ShortBlackは、より良いコンテンツをお届けする為に皆さまからのサポートをお願いしています。
ANYでは皆さまの温かいサポートをお願いしています。
お預かりした金額はANYの活動費・コンテンツ制作費などに充てさせて頂きます。
ANYのお届けするポッドキャストに少しでも価値を感じていただけたら、
下記の「サポートプログラム」ボタン、又はこちらのリンクよりサポートの程よろしくお願い致します。