G’day mate! Journal editorのKotaroです!
飲食店での細かいコミュニケーションってたくさんありますよね。例えば、お皿を下げる時や、食事はどうだったかなど。今回はそんな時に役に立つフレーズ集です!
Phrase#84 お皿をお下げしたい..
お皿を下げたいタイミングって、結構ありますよね。次の料理や飲み物とかが乗り切らないとかで。そんな時、英語でなんて伝えるのでしょうか。次のフレーズを覚えましょう。
- 「I will take your plate away.」/「お皿お下げします。」
ちなみにカップの場合なんていうでしょうか。これはシンプルに”plate”を”cup”に変えましょう。
- 「I will take your cup away.」
またこれらは「お下げしてもいいですか?」というような疑問系ではありません。でも、疑問系で聞いた方がいい場面とかありますよね。例えば、それは食べている途中なのか、ちゃうのか、わからへん。でもできたら下げたい。時など。そんな時は次のように聞くといいと思います。
- 「Can I take your plate away?」/「お下げしても良いですか?」
Phrase#85お口にあってるかな..
例えばお客さんがコーヒーを飲んでいる途中で、「お口にあってますか?」と聞きたい時、ありますよね。その他に料理や、食べ物以外でもアクティビティ中などにも聞きたいタイミングはあると思います。そんな時、簡単に聞けるフレーズが次のようになります。
- 「How is it going?」/「いかがですか?」
こちらは「いかがですか?」というニュアンスでも使えます。また、「How are you?」と同じ、「元気?」というふうにも使えます。
Phrase#86 もうお済みかな?
もう完全にお皿がまっさらなら下げてもいいというのは、世界に共通認識やと思いますが、
少し残っている、わずかに食べかけの場合なら、きっと確認した方がいいですよね。
確認したい時に使えるフレーズは以下になります!
- 「Have you done? 」
- 「Finished?」
どちらも「もうお済みですか?」という同じ意味ですが、「Finished? 」のほうがカジュアルな印象です。また、このように聞いてから、「Thank you. I will take your plate away.」といって下げてもいいですね!
こたのちょっと放談
コーヒーは嗜好品ですので、人それぞれ好みの味や飲み方があるのは当然のことです。例えばカフェラテでも、エスプレッソのショット数、ミルクの温度や比率など、細部にまでこだわるときりがありません。何か「これは譲れない!」ようなオーダーや、飲み方はありますか?
Short BlackのPodcastはwebサイト、各ポッドキャストスタンドにて聴けます。
▼Webサイト:
https://helloanyjapan.com/podcast.html
▼Spotify:
▼ポッドキャストの検索ワードは、「ShortBlack 接客英語」をコピぺして検索ください。
ShortBlackは、より良いコンテンツをお届けする為に皆さまからのサポートをお願いしています。
ANYでは皆さまの温かいサポートをお願いしています。
お預かりした金額はANYの活動費・コンテンツ制作費などに充てさせて頂きます。
ANYのお届けするポッドキャストに少しでも価値を感じていただけたら、
下記の「サポートプログラム」ボタン、又はこちらのリンクよりサポートの程よろしくお願い致します。