コタローのコーヒーと〇〇の話 vol.5

コタローのコーヒーと〇〇の話 vol.5

今回も前回からの続きで「コーヒーと価格高騰の話」になります。

コーヒーとエネルギー価格と社会情勢の間には、複雑な因果関係が存在しています。

今回はそのコーヒーとエネルギー価格の因果関係についてです!

5. エネルギー価格

まず、コーヒーは世界中で老若男女問わず広く飲まれている嗜好品です。

なので、コーヒーにとってエネルギー価格との因果関係はとても密接な関係です。

少しエネルギーとの関係を紹介していきますね。

コーヒーの栽培から消費者までに必要なエネルギー

まずコーヒー豆の栽培には、灌漑や収穫、輸送などに、大量のエネルギーが必要です。

とても手間暇がかかります。

またそこから、焙煎をし、抽出をし、提供するまでにも様々なプロセスがあり、そこにも沢山の熱エネルギーなどが必要です。
なので、エネルギー価格が上昇すると、コーヒー豆の栽培コストや加工コストが比例して上昇します。

これによりコーヒーの価格も上昇することになります。
一杯のカップに沢山のエネルギーと想いがこもっています。

コーヒー産業への影響

コーヒーの価格が上昇すると、コーヒー産業全体に影響が及ぶ可能性があります。
具体的な事として、コーヒー農家や加工業者の収益が減少し、生産量が減少する可能性があります。

また、コーヒーの輸出入業者の利益が減少し、輸出入量が減少する可能性があります。

実際にあった事例として下記のような事がありました。

  • 2022年、ロシアによるウクライナ侵攻により、原油価格や天然ガス価格が上昇しました。これにより、コーヒーの栽培コストや加工コストが上昇し、コーヒーの価格も上昇。
  • 2023年には、さらに世界的なインフレ率が上昇したことで、コーヒーの価格はさらに上昇。

今回のまとめ

このように、コーヒーとエネルギー価格にはとても密接な関係があります。

コーヒーの価格は、エネルギー価格の影響を受けやすく、エネルギー価格の上昇は、コーヒー産業全体に影響を与える可能性があります。
また一連を通してもですが、価格高騰を抑えるために、消費者、生産者、政府など、あらゆる関係者が協力して取り組むことが重要だと考えています!

次回は社会情勢との因果関係について紹介していこうと思います!

Kotaro

6. Journal by Kotaro / バリスタ・コタローの思考ノートカテゴリの最新記事