hi! Journal editorのKotaroです!
今回も前回からの続きで、Lesson7のラストの回となります!日常の生活で私たちも使う、
「〇〇抜きにできますか?」や「〇〇追加できますか?」のクエスチョンや対処法フレーズの紹介になります!
焦らず、少しずつ身に付けましょう〜!
Phrase#39 〇〇抜きにできますか?〇〇追加できますか?
「〇〇抜きにできますか?」や「〇〇追加できますか?」は日本語でもよく使うと思います。
それぞれのフレーズは次の通りになります!
〇〇抜きにできますか?
・「Can you do without 〇〇?」
・「Can I have 〇〇 without 〇〇?」
〇〇追加できますか?
・「Can you add 〇〇?」
・「Can I have extra 〇〇?」
またどこにextraを欲しいのかを明確にするために「on side. on fries. in my coffee.」のようなフレーズを語尾に追加すると会話の解像度があがります。
※on side = 横に。 on fries = ポテトフライの上に。 in my coffee = 私のコーヒーの中に。のような日本語訳になります
ちなみに編 ここを注意深く聴こう
ここでも「Can you add 〇〇?」などのフレーズを聞きとる為には、動詞と名詞になる部分を注意深く聞く事がポイントになります。
しっかり耳を立てましょう。聞き取れなくとも、「Could you say again please?」などのフレーズを活用して、より良いホスピタリティを提供しましょう。
こたのちょっと放談
僕もよくお寿司のわさびを抜きがちです。
辛いのが苦手ということもあるのですが、ツーンと鼻や舌を刺激されるのが慣れないです。
わさびの良さに早く気づきたいですね。
Short BlackのPodcastはwebサイト、各ポッドキャストスタンドにて聴けます。
▼Webサイト:
https://helloanyjapan.com/podcast.html
▼Spotify:
▼ポッドキャストの検索ワードは、「ShortBlack 接客英語」をコピぺして検索ください。
See you soon!!
ShortBlackは、より良いコンテンツをお届けする為に皆さまからのサポートをお願いしています。
ANYでは皆さまの温かいサポートをお願いしています。
お預かりした金額はANYの活動費・コンテンツ制作費などに充てさせて頂きます。
ANYのお届けするポッドキャストに少しでも価値を感じていただけたら、
下記の「サポートプログラム」ボタン、又はこちらのリンクよりサポートの程よろしくお願い致します。